子育ての変化-長女-顎関節症

噛みにくい
長女の食事時間はとても長い。
いきなりではなく、でも少しずつ
食事にかかる時間が延びていきました。
夕食はワイワイ話しながらですし、
長女もなにかしら話を常にしているので
実は噛みにくくなっているとは
最近まで気づけませんでした。
どちらかというと長女は
映画やドラマなど女優に関すること、
同級生の話やクラブの話、
久保建英さん(スペインで活躍している
プロサッカー選手)の話などを
ずぅーと話していますし
男子陣からは「はやく食べろ」など
文句が出るくらいでした。

夕食は皆でたべること
皆が食べ終わるまで
席を立たないことが、
我が家のルール
でも、とうとう食べるために
口をあけることが
そして噛むことがほとんどできない日が
私たち(本人である長女以外)にとっては
急にやってきました。
「食べられない」
困りますよね。
口が開かない
固いモノは言うまでもなく
そもそも口を開くのも
噛むのも痛くて
食べ物を口に入れることができない。
例えば焼き魚でも
クスリの錠剤のように
自分の口に入れられる程度に
まず小さく分けています
(気づいてみてみると)。
お米も少ししか食べようとせず
痛みに関して何も言ってこなかったので
妹とダイエット合戦をしているかのように
見えていました。
「せっかく忙しい中つくったのに
食べる気がないなら、一切食べるな」
と言葉が荒々しくなる場面も。
食事時間が苦痛だったでしょ?
なんでそうなる前に言わないの。
顎関節症
なぜここまでひどくなる前に
言わないのかなぁ。
ただ記憶の奥底には長女から
歯医者さんに連れていってほしい、
と言われていた記憶も
ないわけでもなく・・
女優になる、オーディションを受けるなど
聞く方も心身ともに疲れ切っていたとはいえ
やはり子どもはこどもなんだなぁー
もっとはやく気づいてあげればよかったと
思う反面、
中3なんだからきちんと言ってよ
とも思います。
「歯」の各分野の「あらゆるお悩み」に幅広く対応
https://www.grace-do.com/
マウスピース
長女が次女の矯正をみたときに
言ってたような気がしなくもなく
(でも表現は大げさだけど)
体を張ってそこまでするの?
とも子ども相手に言えないし。。
あと、顎関節症の治療に
マウスピースを使うことも知らず
結果、ウチの女子力高めの
2人はマウスピースを使うように
なりました。
思うところ
ここのところ子どもに
振り回されている気が
してなりません。