製薬会社に入る-3-1

この記事にはプロモーションが含まれています。
製薬会社への就職を考える

前提

  • 今回はママさんも対象です
    (お子さんの将来をお考えの方を対象
     に書かせていただいています)。
  • 言葉の定義などwebや専門書と
    異なる場合があるでしょう。
    私は製薬会社で働いている立場で書きます。
    会社の規模・方針で変わる部分があります。
    もしご不明な点・ご相談があれば
    お問い合わせから
    なんでも聞いてくださいね。
    (無名でもハンドルネームでも
    記入できる部分だけかいてください。
    大切なのは内容ですので)。
    もちろん秘密は厳守します。

大学での学科

製薬会社のお仕事は大きく4つに分けることができます。
・営業 ①
・研究 ②
・開発 ③
・スタッフ ④

前回は北と南の有名校について学部
についてみてみました。


今回は学科についてみていきましょう。
とはいえ、学科は多岐に分かれてすべてを
挙げると論点がぼやけますので、
薬学部に絞ってみていきましょう。


創薬科学部門  臨床薬剤学研究室        
生化学教室  分子細胞医薬学研究室         
RNA生物学研究室 薬物動態解析学研究室      
衛生化学研究室  バイオDDS実用化分野      
生体分子機能学研究室  臨床薬学教育研究センター
天然物化学研究室    創薬科学研究教育センター
精密合成化学研究室   有機合成医薬学部門
天然物合成化学研究室  バイオ医薬学部門
薬理学研究室      分子触媒研究部門
薬剤分子設計学研究室  
病態研究部門ゲノム医生物学分野
未来創剤学研究室    
フロンティア研究ユニット分子細胞生物研究室
生体分析化学研究室   病態研究部門感染腫瘍学分野
以上、webホームページより抜粋

ここでは医療にあまり明るくない方々が
ご自身で挙げる場合を
想定しています(専門的な部分は割愛しています)。
この24の学科の卒業生が
主に製薬会社の①営業、②研究、③開発に
入社する試験を受ける資格が与えられる、
と考えてよいでしょう。

本ページはプロモーションが含まれています

入社試験を受ける資格?

各学科(以降、ラボ)に分かれてから
製薬会社に入社できるヒトは5人いると1人、
10人のラボだと2~3人でしょう。

この数値は大学院の修士課程を
終えたヒトともほぼ言い換える
こともできます。
ラボの残りの方々は
薬剤師国家試験に合格することが
できれば主に薬剤師として
お仕事をしていきます*。

最近の国家試験の合格率は学校によって
異なりますが平均7割残後です。

簡単にまとめると薬学部に入る方々で
製薬会社に研究開発職で入社する方々は
大学を卒業ののち大学院前期に進学し
最低でも修士(マスター)である
必要があるということです。
ちなみに大学院後期を卒業すると
薬学博士となります。

* ①営業職の場合はその限りではありません。
 細かいことは次回以降にお話しします。

営業部門

このように書くと製薬会社に
就職するのは狭き門だと感じてしまいますね。
ただ上述したのは薬学部の学科を基に
研究開発職として就職できる可能性が
より高い場合の条件を想定して記載しています。

大学を卒業すると製薬会社の①営業職の
入社試験を受ける方々が多いです。
就職試験を受けてみたが
残念ながら製薬会社と縁のなかった方々は
薬剤師として医療に携わる場合が多いです。

次回以降は、それぞれに応じた深堀りをしていきましょう。